【私立幼稚園】幼稚園選び、面接の服装などまとめ【服装は?持ち物は?】

育児
スポンサーリンク
※アフィリエイト広告を利用しています
※アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

幼稚園選び

どの幼稚園にする?

転勤族で何の情報もないところから始まった幼稚園探し

ありがたいことにタイミングよくご近所の方から区の幼稚園の一覧の冊子をいただきました
これがなければどの辺りに幼稚園があって、そこが給食なのかお弁当なのかなどもわかりませんでした

土地に慣れていない方は、まず役所などでこのような幼稚園の一覧の冊子をもらうと良いと思います

2年制の公立幼稚園は家から遠く、バスもないので通わせるのが大変そう
3年保育の私立幼稚園に通わせることは決定しました

区内には沢山幼稚園があるのですが、育った田舎とは違いどこも駐車場がありません
参観会や役員等考えると電動なしの自転車で無理なく行ける範囲が良いなと近さを優先しました

近所には私立幼稚園がいくつかあり、近い方から3つA園、B園、C園の3つに絞りました

もうプレが始まっていて遅いだろうなとは思いつつ春に幼稚園に電話をかけて聞いてみたところ、3つともプレや園庭開放はやっていませんでした
ある意味気が楽になりました笑

そこで見学の日程の案内をされたり、ホームページがある園では予約不要で日程が発表されたりして春〜夏で幼稚園の見学に行きました

スポンサーリンク

幼稚園の見学

服装

お土地柄、お受験!という感じではないなと思ったので私も息子も普段着で行きました

と言ってもカジュアルすぎて浮くのもフォーマルすぎて浮くのも嫌だったので、
・黒のテーパードパンツ
・白系のブラウスのようなカットソー
のようなどちらにも転べる感じで行きました

子どもを連れて自転車なのでリュックとスニーカーにしました

暖かい時期だったので子どもはTシャツ、短パン、スニーカー

色んな服装の方がいたので、私の格好は丁度中間でしたね
デニムにTシャツの方もいれば、ワンピースにパンプスの方もいました

見学日が雨だったこともありましたが、屋内には入らないと聞いていたこともあり皆さんレインコートの下は完全に普段着
足元はレインシューズかスニーカーという感じでした

持ち物

・メモできる物
・ボールペン
・暑かったので水筒(なんとなくペットボトルは避けた)
を持って行きました

・スリッパ(指定された園のみ)

見学

聞きたいことは前もってメモに書いておくと良いと思います
お話の中で出てくればそこに書いておけば良いですしね

説明を聞いたり、園内の設備を見たりして、1時間前後で解散となりました

2園は外からの見学と聞いていたのでスリッパは持って行きませんでした

平日の見学では、入園予定のお子さんを連れて見学する方がほとんどです(母親+子ども)

B園はHP上で「土曜の見学1回のみ、予約不要」とのことだったので、人数が多そう、着席型で説明メインだと子ども抜きの人も多そうと感じたので、息子には夫と留守番していてもらいました

子連れが5割(夫婦+お子さんの家庭が3割、母親とお子さんが2割)、母親のみが5割という印象でした

子連れが半数という感じでしたが、旦那さんも一緒に来ているお宅は子どもがぐずり出したらパパと子で退室できるのに対し、母子で来たお宅は集中して話が聞けないようで大変そうでした

この園は遊戯室で画面を使った説明が1時間、その後園内を見て各自先生に質問をして解散という感じだったのですが、母子のお宅は質問に並ぶのすら難しそうで早々に帰宅していた印象があります

土曜の説明会は、内容次第では自分一人、もしくは旦那さんも一緒に行った方が良いかもしれません

願書配布

運動会を見に行ったり、普段自転車で幼稚園の近くを通った時の雰囲気など、総合的に息子にはA園が合っていそうだなと思いました
しかし、念の為3園とも願書をもらいに行き全て記入しました

願書は無料のところもあれば、数百円支払うところもありました

願書に入っていた案内によるとC園は受付時間が長め

A園に落ちた場合、時間的にB園を受けることは無理だがC園を受けることは可能とわかりました
当日はA園を受け、不合格だったらその足でC園に行くスケジュールを立てました

スポンサーリンク

面接当日

夫にも一緒に行ってもらいました
ネットでは夜中から並ぶなどと見かけたことがあったので、不安で夫に2時間前に偵察に行ってもらいましたが誰も並んでいなかったとのこと

先着順ではない園なので当たり前といえば当たり前のことでした
その後開門の30分ほど前に3人で出直し、10番目くらいに並びました

面接時の服装

こちらは後日スタジオアリスで撮影した時のものですが、概ねこんな感じで行きました
(息子はネクタイなし、夫はネイビーのネクタイ、私はコサージュなし)

息子(子ども本人)

・白シャツ(アカチャンホンポ)
・ネイビーのハーフパンツ(アカチャンホンポ)
・グレーのベスト(西松屋)
・白ソックス(アカチャンホンポ)
・普段から履いているグレーのスニーカー(ニューバランス )
・上靴(西松屋)

という服装で行きました

もう少しカジュアルな子もいましたが、男児は基本襟付きのトップスでモノトーンでまとめていたので息子の格好は無難だったと思います

本当は全て西松屋で揃えるつもりだったのですが、時期が悪かったのか行った店舗が悪かったのか使えそうなものがベストしか見当たらず…

アカチャンホンポで4000円以上支払うことになり、もっと安く揃えるつもりでいたのでショックでした
(入園式は制服だと思うので、一度きりでは勿体なくてスタジオアリスで撮影する時に着せました笑)

安く揃えたい方は西松屋に行くたびにチェックすることをお勧めします

上靴は調べた中では西松屋が1番安く、税込479円でした

私(母親)

お土地柄お受験スーツ(紺スーツ)は必要ないだろうと悩んだのですが、結果的には買いました

10年前のリクルートスーツを処分せずに持っていたのものの何だか場違いに感じ、
普段カジュアルな格好ばかりなので、綺麗目な格好をする為には一式買わなければなりません

綺麗目な服装を揃えるセンスに自信がなく、スーツを買うとしたら年齢とお受験という場に対してどんな物を買ったら良いか悩みます
また本当にその格好が受験に相応しいのか不安もあります

悩んだ挙句、お受験スーツとして売られている物なら間違いはないはず!と思い購入を決めました

フォーマルすぎて浮くかもしれないけどお受験用として売られているのだから変ということはないだろう!
これなら手持ちの黒のパンプス(冠婚葬祭用)を合わせれば良い!

こちらは家で洗えるので、クリーニング代がかからないところも良かったです

マタニティ対応のものもあったので、妊娠の予定があったり長く使いたい方にはこちらも良いかも

小ぶりな黒バックはネットでは濱野やキタムラが良いとされていたのですが、この土地でそこまできっちりする必要性を感じずコーチかフルラあたりが良いだろうと判断してアウトレットで購入しました
入園式、卒園式にも使う予定です

手元はどうでも良いかもしれませんが、念のため爪は短めにし、ベージュのマニキュアを塗りました

実際のところ、30人ほどいた中で紺スーツを着ていたのは私だけでした

しかし、受験した園では普段着の人はおらず、
・お仕事に使っていると思われる上下同色のスーツ(黒、ネイビー、グレー、ベージュ)
・セレモニースーツ
・シンプルなワンピースにジャケット
という方ばかりでした

唯一妊娠中と思われる方がニットにロングスカートのモノトーンコーデという感じでした

園によって様々で普段着のところもあると聞きますが、見学時の印象とは大分違ったのでスーツを購入して良かったです

※在園時の兄弟は既に確定しているか選考が終わっており、この日来ていたの一般枠のみでした
事前情報が得られないので皆さんフォーマル目にしたのかもしれません

「浮くならカジュアルよりフォーマル」と思って行って良かったです

一度きりでは勿体ないので、その後スタジオアリスで家族写真を撮る際や、急遽行くことになった3歳の七五三のお参りの際に活用しました(5歳の時はできれば私も着物を着たいと思っているので、今回は地味でも良いでしょう)
3回も着れば十分元は取れたと思います笑

夫(父親)

夫にも一緒に行ってもらったのですが、夫も含め男性は皆スーツでした

仕事用のスーツを着てもらいました
ネクタイは落ち着いた色の方が良いかと思いネイビーを選びました

父親が来ている家庭は半数以上でしたが、これも幼稚園によると思います

持ち物

黒の革のバッグ
・財布など

サブバッグ
・願書
・スリッパ2足
・上靴
・靴を入れるビニール袋

サブバッグはネットでこんな感じのマチ付きのもを購入しました

結婚式で見かけるサテン系のものよりはフォーマル感がありました

しかし容量が少ない為今後サブバッグとして使えるもう少し大きめのものがあった方が良いなと思い、受験後にロンシャンのルプリアージュの黒を購入しました
大は小を兼ねるだろうと大きいサイズにしました

受験時は小さなものでまかなえましたが今後役立ってくれることと思います

自分は小さなバッグのみ持ち、ロンシャンは基本的には夫に持ってもらうつもりです

受験の内容

園によって様々だと思うのですが、息子の受験の流れを書いておきます

開門時間まで門の前に並び、並んでいた順に願書受付をし番号付きの名札が配られました
名札に記名し服に付けました

A園は母子分離で10〜20分ほど教室で先生と過ごすシステムで、受付番号が早かった息子は第一グループに連れて行かれました

残りの子どもたちは親と一緒に遊戯室て待ち、その後第二グループ、第三グループと呼ばれていきます

息子の性格的に第一グループで助かりました
一度私と一緒に過ごしたら嫌々〜!となったことでしょう
わけがわからないまま連れて行かれて良かったです笑

その後、母子で先生との面談でした
父親はそのまま待機だったので来てもらった意味があまりありませんでした笑

園長先生など数人の先生と面談するつもりで緊張していたら、若い先生1人だけだったので拍子抜け
数人の先生で分担して、何人も同時に面接するスタイルでした

息子が聞かれたことは
・名前
・好きな遊び
・好きな食べ物

私が聞かれたことは
・家庭での教育方針
・どんな子に育って欲しいか
・子どもの性格
・オムツが取れているか

だったと思います

優しい雰囲気の先生だったので、息子も私もなんとか答えることができました

合格発表

この園は数時間後に合否が貼り出されるシステムだったので、一旦帰宅しまた幼稚園に向かいました

無事合格していてほっとしました

そのまま持参した入園金を支払い手続きを済ませました

スポンサーリンク

まとめ

幼稚園によって全く違うと思うので、参考にならない部分も多いと思いますが我が家ではこんな感じでした

服装には悩みますよね
ただ私は、カジュアルで浮くぐらいなら1人だけフォーマルでも良い派です
それで印象が悪くなることは恐らくないでしょう
堂々としていれば良いと思います
悩んだらフォーマル!で良いのではないでしょうか?

入園式はこれでは地味過ぎるかな?と思っていますが勿体ないので悩んでいます
ジャケットのみ買い足すか、ベージュやグレー系の明るめのセットを改めて買うか…

直前まで悩むと思いますが、また記事にしたいと思います

タイトルとURLをコピーしました